はじめに
アパレル業界に32年、中国での仕入れ経験は30年以上。
現在も広州を中心に各地の市場をまわり、数多くの日本企業や店舗の仕入れをサポートしています。
このサイトは、そんな私が「これから中国仕入れを始めたい方」に向けて、中国仕入れをわかりやすくまとめた入門ガイドです。
難しく考えすぎず、まずは「どうやって仕入れるのか?」「何に気をつければいいのか?」を、知ってもらえたら嬉しいです。
A. アパレル業界の現状と変化
日本のアパレル業界は、今どこに向かっているのか?
コロナ以降、外出機会の減少やファストファッションの台頭により、日本国内のアパレル業界は明らかに縮小傾向にあります。
「以前のように売れない」
「定番品や無難な商品しか仕入れられない」
そんな悩みを抱える小売店やECショップ運営者が増えています。
でも、お客様のファッションへの関心が完全になくなったわけではありません。
“ちょっと差がつく商品”、“仕入れた人にセンスを感じるような商品”を求める声は、確実にあります。
B. なぜ中国市場仕入れが注目されるのか?
個性× コスパ × スピード感。これが中国市場の強み
ファッションは「差別化」がすべて。
そのためには、まだ他店が扱っていない商品を、タイムリーに・手頃な価格で仕入れることが何より重要です。
中国のアパレル市場には、
✔︎トレンド感ある商品がすでに完成品として並んでいる。
✔︎小ロットで注文可能、すぐに納品できる仕組みがある。
✔︎広州などの市場では、生地と工場と製品販売が一体化している。
という、まさに「現代の仕入れの理想形」が整っています。
C. このサイトの使い方
仕入れ初心者でも、ここから安心して始められるように
このサイトでは、筆者が30年以上にわたり実際に中国市場で体験してきたことを、初心者の方にもわかるように実践的な言葉でまとめています。
✔︎ 中国の市場ってどんな雰囲気?
✔︎ 現地でどう動けばいい?
✔︎ トラブルは起きたらどうする?
そんな疑問に、一つずつ答えながら、「中国仕入れっておもしろい!やってみよう」と思っていただける内容を届けていきます。